コルカタ(インド)女一人旅行5日目

5日目。8:00起床。

よし。今日はラスト1日。やっと、やっと一人になれた。もうインドなんて、コルカタなんて何も怖くない。 ただ、散々よくわからないインド料理を食べたせいで、胃はもうよくわからない状態になっているので正直あまり何も食べたくない。。。

チェックアウトは11:00 飛行機は17:30。30分程度とはいえ信じられないので早めに行くことにしても昼過ぎまでは時間がある。 案内人に万が一あったら超絶めんどくさいので、ホテルから空港方面に歩いて、 dumdumという地域あたりまで歩いて、途中でタクシーを捕まえて空港に行く事にした。

チェックアウト前にホテルのロビーのカフェで腹ごしらえ。チキンなんとかパイとミルクティー(チャイと言ったらミルクティーですか?と言われ、ミルクティーがでてきてしまった。私は、もうインドはいい。。。という顔をしていたのだろうか。)カフェの名前はちなみにego。なんか感慨深かった。

f:id:chororooo:20170107113020j:plainf:id:chororooo:20170107113025j:plainf:id:chororooo:20170107113034j:plain

チェックアウトをすまし、いざ北へ。繁華街とはうってかわって、いわゆるうざい人はいない。 最初は工具とかが売っている商店街が続き、その後大学が近いためか屋台っぽい本屋街、 さらにその先は上野のような服やら雑貨やら売っている商店街。時々KFCやカフェがあるが、見過ごすぐらいその商店街になじんでいる。 電化製品みるなら秋葉原へ。のように専門店が軒並み並んでいて、それが連なっているのだろう。 ああ。これがインドの生活背景なんだ。と思わせる町並みだった。この5日間で一番コルカタという街を知った気がした。

f:id:chororooo:20170107113040j:plainf:id:chororooo:20170107113047j:plainf:id:chororooo:20170107113050j:plain f:id:chororooo:20170107113054j:plainf:id:chororooo:20170107113100j:plain

13:00 暑い。屋台はちょいちょいあるが座れる場所もなさそうなので途中でタクシーを捕まえてエアポートと伝える。 すると300ルピーと言われる。200がいいと伝えると250と言われた。少し押してみたが、何かヒンディー語で文句を言ったのでまあいいやと 250で承諾した。250は高いのか普通なのか? ちなみに途中で泊まってエンジン?に水をかけるという作業をしてた。暑くならないようにだろう。このタクシーは何年ものなんだろうか。 時間はたんまりすぎるほどあるのでまあ黙ってみてたわけだが。

f:id:chororooo:20170107113103j:plainf:id:chororooo:20170107113109j:plain

この5日間を振替える。ああ。やっぱり今日が一番楽しかったな。 ほかの日は舟、ローカルバス、オートリキシャ、長距離バス、メトロと様々な乗り物にインド価格で乗れたし、観光スポットも無料で案内されたし、安いゲストハウスにも泊まった。ローカルフードも沢山食べた。カレーパンぽいスナック菓子、ケチャ、魚介、チャイ、プラムジュース、ココナッツジュース、あと屋台の目玉焼きとトースト(これは今回の旅でNo.1に匹敵するほど美味しかった)。結果だけみるとこちらの方が明らかに充実しているし、達成度は高い。 しかし、人にやってもらうというのは非常に達成感が薄く、赤の他人でおそらく日本人でも仲良くなれない人と一緒に過ごしなおかついつ盗まれるか取り残されるかという不安を持ちながら過ごしたので正直楽しかったとは言いがたかった。 あーなんか何も自分で出来なかったなー。誰かがいないとここまで出来なかったんだろうな。でも、全然嬉しくないな。 という気持ちがこみ上げてきた頃、信号で止まったときに隣に停まったローカルバスから小さな女の子がこちらを見ていた。窓から顔を隠したり出したりしている。 私もそれをまねする。少女は楽しそうだ。私も楽しくなってきた。 信号が青になり動き出す。手を振ったら、少女も恥ずかしそうに笑顔で手をふりかえしてくれた。 あー。やっぱりここの子供は本当にかわいいな。

この5日間どんなときも涙なんて出なかったんだが、このとき急に涙腺が緩んで少し泣いた。

そんなこんなで空港到着。250ルピー払い、thank youと手を合わせて運転手に言うと、嬉しそうに手を合わせて返してくれた。 そいえばここの人達はありがとうと言うとみんな嬉しそうだ。や、日本がそうじゃないわけではないが、なんというか照れくさそうなのだ。

14:00。ずいぶん早く到着してしまった。(ちなみに空港内に入るのに拳銃もった警官のチェックを通るために並んでeチケットを見せる必要があり、20分位かかった。)

お土産屋。。。まじでない。。。しかたなく空港のカフェで休憩。 私がインドにいったら言ってみたいと思っていたカフェ、CCDがあるではないか。最近インドでほっとなコーヒーチェーンという記事をみて 一度行きたいと思っていたのだ。これは嬉しい。カプチーノを頼む。

f:id:chororooo:20170107113118j:plainf:id:chororooo:20170107113114j:plain

その間、あの食べ物(ケチャ)はなにかとか、ディガーって結局どこにあったのかとか調べてた。 その中に、インド人がありがとうが嬉しそう現象の原因らしきことが記載されていた。 インドはカースト制度があった。案内人のように上の人は上、(ちなみに映画俳優も上の人の家系だけがなれるらしい)下は下。 そんな制度の中で使われていた言語(ヒンディー語とか)にない言葉が"ありがとう"なんだそうだ。(ほかにもあるらしいが省略) 上の立場は下の立場に感謝なんてしないし、なにかをしてあげることもない。何もかもが"あたりまえ"なのだ。 なのでありがとうという言葉は存在こそするものの、死語の状態らしい。

そいえば案内人にthank youというと、毎回you’re welcomeといい、お前はいつもthank youばっかり言うとなぜか馬鹿にされた。 タクシーの運転手や屋台の人にthank youというと、無愛想な人でもthank youとか手を合わしたりしてくれた。

なんということだ。こんな小さなところにもカルチャーが眠っていたなんて。ちょっとした違和感は長い歴史の末に 外国人客がきて、やっとthank youという言葉がこの国に浸透してきた結果なのだ。

子供の頃からずっと働いてる人達も多い、いわゆる当時のカーストの下にいた人達が世に出ればきっと世界は豊かになるのだろうと ちょっと壮大な事を考えていた。